CCNAなどのシスコ(Cisco)系資格を現役ネットワークエンジニアが評価してみた

cisco sikaku

ネットワークエンジニアといえば持っている人が多いCCNAなどのCisco系資格について、現役ネットワークエンジニアのアルパパが各資格に抱くイメージとその資格を持つ人のイメージを書いていきたいと思います。

なお、意外とご存じが無い方も多いと思っているのですが、各資格の中で更に細分化されており、例えばCCNAであれば「Security」、「Service Provider Operations」、「Voice」、「Wireless」などと分かれております。

その中でも恐らく一番取得を目指す人が多い 「Routing and Switching」について書いていきます。

当然ですが、資格など持っていなくとも優秀な人はおりますし、逆に良い資格を持っていても
ダメダメな人もいますので、あくまでアルパパの個人的な見解としてお読みくださいね。

スポンサーリンク
PC用ad

各Cisco系資格に抱くイメージ

CCENT(ICND1)

ネットワーク入門者が取得するべき資格。

ネットワークの基礎としてレイヤ2(MACアドレス、スイッチング、VLAN)、レイヤ3(IPアドレス、ルーティング)の基本的な事を知っているというイメージです。

これを持っている=即戦力という考えには及ばないですが、基礎は知っているというイメージがあります。

サーバ技術者の方や運用保守の担当者、アプリ屋さんまで持っていても損は無い資格です。

CCNA Routing and Switching

ネットワークエンジニアであれば最低限持っておきたい資格。

CCENTより更に一段掘り下げて、各種ルーティングプロトコルの基本的な動きや、スパニングツリーの知識があるというイメージです。

ネットワークの運用保守部隊、構築作業員(構築作業「やるだけ」の人)であれば、この資格まであれば事足りると思っています。

CCNP Routing and Switching

ネットワーク設計者や構築リーダーであれば持っておきたい資格。

より詳細にネットワークを知る技術者というイメージです。

CCNPを持っており、さらにネットワーク構築の経験が豊富な人が居るとなんだか安心できる気がします。

取得する過程で身に着けた知識は現場で使わない事も多いでしょうが、技術者として高見を目指すなら取得するべきでしょう。

※アルパパもこの資格の取得を目指しています。

CCIE Routing and Switching

Ciscoを使った大規模インフラの設計者や、プロジェクトマネージャーが持つ資格。

持っている事がステータスになる資格ですね。(名刺に書いてもよいかと)

その組織(ネットワークの)において、技術的に最も頼れる存在になると思います。

この資格を取得するためには、プライベートを削り相当な勉強が必要ですが、それでも取得出来るか分からないというトンデモ資格です。

ちなみにアルパパが尊敬している知り合いの熟練ネットワークエンジニアでも落ちてしまいました。

※アルパパじゃ取れないっす\(^o^)/

まとめ

Cisco系資格において、最も取得者が多いと思われる「Routing and Switching」の資格ごとのイメージを記載しました。

各資格を目指す人が、取得したら現場で他人からどのように見えるのかという点で参考にしてください。

ただあくまで一個人の見解ですのでご了承ください。

スポンサーリンク
PC用ad
PC用ad
スポンサーリンク

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください