ブログは資産になる。ほぼ放置でも月2万稼ぐその魅力を伝えたい。
今回はお金の話で恐縮ですが、ぜひぜひ伝えたい。 ブログは資産になるんです! このブログ「RpapaWEB」はあんまり更新していな...
【自伝】インフラエンジニアが転職を決意するまで|16.期待と不安を抱えて
期待と不安を抱えて O主任の下で初となる比較的大きめのプロジェクトが終わり、その後もいくつかのプロジェクトを担当した。 特に印象に残って...
WordPressで突然のHTTP ERROR 500の原因はプラグインの自動更新だった
どうもアルパパです。 久しぶりの記事がこんな記事でごめんなさいね・・ つい先ほどのことですが、本ブログが突然正常に表示されなくな...
IPv6 ステートレス自動設定とRS、RAメッセージについてのまとめ
IPv6の細かい部分が中々覚えられないアルパパです・・ 今回はIPv6の機能である「ステートレス自動設定」とその仕組みに使われる「...
【ブログ運営-2016年07月度】運営報告
2016年7月分の運営報告しますー2016年7月度 運営報告PV数の増減について19379PVでした!先月から21.9%の増です。恒例の今年...
wiresharkのフローグラフでパケットの流れを表示する
Wireshark(ワイヤーシャーク)でパケットキャプチャしたあとの分析で使用しそうな、パケットの流れを視覚的に表示する機能があるこ...
IPv6を導入するメリットとデメリットは?まだIPv4で良いかな・・
ときたま話題にあがる「IPv6」についてですが、正直なところ普及が進んでないですよね。(少なくともネットワークエンジニアであるアルパ...
【自伝】インフラエンジニアが転職を決意するまで|15.水を得た魚のように
水を得た魚のように A社に出向して参画した初のプロジェクトは構築段階まで進んだ。 全国にある工場に出張し、ネットワーク機器の交換と構成変...
【自伝】インフラエンジニアが転職を決意するまで|14.設計と検証の日々
設計と検証の日々O主任の下で仕事は始まった。まずO主任から渡されたのは作りかけの基本設計書だ。O主任「とりあえずこれを読んで」先日O主任がプ...
【ブログ運営-2016年06月度】運営報告
ゴールデンウィークが終わり、気付いたら6月になっていました。今月も運営報告行きますー2016年6月度 運営報告PV数の増減について今月のPV...
NETGEAR(ネットギア)のライフタイム保証のためユーザー登録をしてみた
NETGEAR(ネットギア)のライフタイム保証を受けるためには製品登録後に30日以内のユーザー登録が必要です。 アルパパもNETG...
パケットキャプチャ用に!ミラーポート対応のネットギア激安ハブに迫る
LANのパケットキャプチャ用に機器を購入する場合は、あなたは何を思い浮かべますか? 本記事では ・リピータハブ ・ミラーポ...
情報セキュリティスペシャリストは廃止され情報処理安全確保支援士になる?!
情報セキュリティスペシャリストが廃止され、2017年度春以降より「情報処理安全確保支援士」試験が誕生するって知ってましたか? アル...
アンドロイドGmailアプリの受信が遅い?他のアプリを入れたら解決したよ。
アルパパはAndoroid(アンドロイド)のスマホを使っています。 メーラーはデフォルトでインストールされているGmailアプリを...
社畜あるある!WEB漫画「社畜ちゃん」が面白い!
「社畜ちゃん」っていうWEB漫画はご存知ですか?知り合いに教えてもらったのですが、社畜あるあるエピソード満載で面白いんですよ。※漫画のページ...
川崎市で自転車を捨てる方法は?粗大ごみが可能?
3年乗った自転車なのですが、駅前の駐輪場に長時間止めていたら、前輪がグニャっと曲がってしまったんですよ。車輪の交換はけっこー良い値段がするよ...
通信で使う「コネクション」と「セッション」の言葉の違いとは
通信の世界では、接続の1つの単位をセッションとかコネクションと呼びます。 お恥ずかしながらセッションとコネクションの違いって良く分...